・ベアフット・ランニング Barefoot Running 裸足のランニング
・ミニマリスト・シューズ・ランニング Minimalist Shoes Running 軽装の機能を最小限に留めた靴
・シューズ・ランニング Shoes Running 技術の進歩で衝撃吸収性と動作制御性の向上を有したシューズ
主唱者らはベアフット・ランニングで祖先の走り方へ戻る事がランニング関連の傷害を減らす可能性があるとみている。
ベアフット・ランニングとシューズ・ランニングの差異
ベアフット・ランニング
|
シューズ・ランニング
| |
接地初期
|
足中央部ー前部による接地
|
足後部(踵)による接地
|
ストライド長
|
短い
|
長い
|
ストライド頻度
|
高い
|
低い
|
固有感覚
|
足で接地することにより向上
|
シューズによって妨げられるため低い
|
足の保護
|
無し
|
有り
|
足の制御
|
筋組織により内在的
|
シューズの安定性により外在的
|
ベアフット・ランニング・プログラムの漸進例
1-4週
|
下肢の準備運動:週に2-3回
ウォーキングを含めたベアフット運動:毎日30分
|
5-6週
|
ベアフットランニング1/4ー1マイル(約400-1.600m):週2-3回
芝やゴム舗装のサーフェイスで
|
7-8週
|
ベアフットランニング10%増加させ1/3ー5/4マイル:週2-3回
芝やゴム舗装のサーフェイスで
|
9週以後
|
ベアフットランニングさらに10%増加させて1/2ー3/2マイル:週2-3回
希望に応じて滑らかに舗装されたサーフェイスで
|
(Vol 22 Num4 May 2015 p50-p58)
0 件のコメント:
コメントを投稿