2013年11月10日日曜日

テニスサーブの各段階

テニスサーブの各段階を3つの局面8つの期に分類する。

○3つの局面

・準備局面
最初の動作開始から肩の最大外旋(ラケットヘッドの先端が地面に向く)まで

・加速局面
肩の最大外旋位からボールインパクト終了まで

・フォロースルー局面
ボールインパクトの終了直後からサービス動作終了まで


○8つの期

「準備局面」

1、開始 

2、リリース  
開始期(ボールとラケットは静止)からボールがラケットを持たないほうの腕でリリースされるまで

3、ローディング 
リリース期から下半身が完全なローディング姿勢(肘鉛直方向で最も低い位置にあり、膝は最大限に屈曲している)をとるまで

4、コッキング 
ローディング期の終了から肩の最大外旋位(ラケットヘッドの先端が地面を向く)まで


「加速局面」

5、加速 
コッキング期の終了からインパクトまで

6、インパクト 
ボールとラケットがぶつかるごく短い期間


「フォロースルー局面」

7、減速 
インパクト後から上半身と下半身の減速が完了するまで

8、完了 
減速が終了し、次のストロークに備えた最初の動作が始まる前までの短い期間


(Nov 2013 Vol20 Number9 p20)




0 件のコメント:

コメントを投稿