2017年7月11日火曜日

テーパリング

テーパリング

「ある期間、トレーニング負荷を非直線的に漸減することで、日常のトレーニングによる生理的、心理的ストレスを減らして競技パフォーマンスの至適化(してきか)を目指すこと」と定義

○大きく4つのタイプ

  • ステップテーパリング
1回のトレーニングで負荷を現象させてその状態を保つ方法

  • リニアテーパリング
トレーニング負荷を直線的に漸減させる方法

  • 指数的テーパリング:減少が遅いタイプ
時定数が小さい、トレーニング負荷が高い状態を維持

  • 指数的テーパリング:減少が速いタイプ
時定数が大きい、トレーニング負荷が(遅いタイプより)低い状態を維持

(指数的テーパリング:負荷を指数関数的に減少させる)

最大筋力のためのテーパリング・ガイドライン
テーパリングの変数
推奨値
タイプ
ステップテーパリング、漸進的テーパリング
期間
1-4週間
30-70%減少させる
強度
維持またはわずかに増加させる
トレーニング頻度
維持、またはトレーニング量を低下させるために減少させる

トレーニングを中断する場合
  • 目標とする試合の少なくとも2日前に中断
  • 中断期間が1週間を超えるべきでない



(Vol 24 Num 4 May 2017 p44-p53)

0 件のコメント:

コメントを投稿